HIROSAKI Heritage|建物が語る弘前文化遺産
あおもり創成パートナーズ株式会社
誓願寺山門

せいがんじさんもん 誓願寺山門

誓願寺山門は、創建年代を特定できる資料はないが、形式から江戸時代中期と推定される。しかし下層の蟇股などの形式は室町期のものともみられる。

正面中央に高く切妻造の破風を表し、下方左右に片流れの招破風を配して重層とし、しかも妻入という極めて珍しい構造形式が取られている。全体に彩色がなされ、上層の四周板壁には十二支の動物の絵が描かれている。懸魚を鶴と亀の形に作る極めて珍しい形式で、鶴亀門(つるかめもん)とも通称され、親しまれている。類を見ない特異な形状かつ彫刻や彩色も色鮮やかで、奇抜な意匠が施された特異な門である。

昭和13年(1938年)国の重要文化財に指定されている。

見どころ

中央に高く切妻の破風を配し、下方左右に片流れの招き破風を配するなど、特徴的なつくりをもっています。懸魚は、鶴と亀の形につくられています。類を見ない特異な形状と、色鮮やかな彫刻が魅力的です。

基本情報

区分 重要文化財
住所 青森県弘前市新町247 地図
見学の際の注意事項 外観のみ。
料金 無料
交通 【バス】
JR弘前駅より弘南バス 弘前~岩木庁舎線・枯木平線もしくは弘前~弥生・新岡・葛原線「工業高校前」下車 徒歩約10分
関連リンク